2009年07月22日

安曇野へ

安曇野よく聞く地名、松本から意外に近いそんな事も初めて知りました
今回の目的は友人に会いにいきました
行ったのが「gallery牧が原」
デニス ヤング氏の家具も展示してあると言う事も行ってみたかった理由の一つです
静かな空間、時が止まったかのような気持ちにもなる
そこで落ち着ければ良いのだけど、なんか落ち着けない
自分の土台がしっかりしていないので、
「なにかしていないと」とか思ってしまうからなのでしょうね、

せっかくここまで来たのだからそばを食べたいと言って教えてもらったのが、
「そば処 時遊庵 あさかわ」ちょっとした庭が手入れされていて
今はあじさいがきれいに咲いてました
そばの写真をとろうと準備してましたが、気がつくと半分以上食べてしまった後
おなかが空いていたし、少々待ったので出て来たらすぐ手を付けてしまいました
なので庭の写真をアップしておきます

こちらではあまり見ない赤いあじさい
水彩画のような淡いグラデーションを描いていると思ってたけど
実際は画用紙にパステルで描いたような色づき方をしてました
P7055603.jpg

これは光のボケが面白かったので
P7055604.1.jpg

そしてこれは帰って来てモニターで見ていると
どこかで見たような気がする なんだろ??
なにか気になる一枚です
P7055589.jpg

安曇野らしい写真が一枚も無い,もっと引いて撮るそんな事もしてみたいと、、です

posted by tambarin at 02:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

松本へ

今回松本に出かけたのは、
クラフトフェアの選考に落ちた憂さ晴らし、、、では無くて、
信州木工会研究会 椅子講習会 
「高齢者のためのイスづくり」に行ってきました、
講師の古松弘喜さん、森下さん、
主催して下さった谷さんはじめ信州木工会のみなさま有り難うございます

松本にはクラフトフェアで出展した時、数回きましたが、
フェアが終わればすぐ帰るばかりだったので、
今回はちょっとぶらぶらしてきました

ますはここ松本城
P7055448.jpg
眺めていてちょっと??と思った所があります
解りますか?

補助線を入れてみました天守閣の所だけちょっとずれてる
合わせるのが普通の感覚だと思うのですが、、、どうして??です
P7055449.jpg

そしてお城の中に入っていくのですが
法隆寺に行ったときと同じような視点で見てました
P7055463.jpg
釿(ちょうな)と言う道具でのはつった跡
独特な刃物の跡がつきます、これを名栗仕上げと言います

これも同じく釿での名栗面
P7055535.jpg

私の中での一番はこれです
P7055491.jpg
梁の部分、浮かび上がる木目と刃物跡
そしてこの写真
P7055480.jpg
お城の中の少し薄暗い空間、陰影フェチにはたまらない時間でした





posted by tambarin at 02:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

ねじねじと、、、

こんな螺旋階段あったらいいかも
P7025338.jpg

重厚な色合い、それになんと言うか空気感がよかったので
P7035384.jpg

なんでもない日常を切り取ってみる
P6275322.jpg
posted by tambarin at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

花たち(きらきら)

今度は光のあるキラキラものです

定番と言っても良い素材のタンポポの綿毛
P5294588.jpg
(画像クリックでしっかりした写真をご覧ください)

露出だったかな,そこらを変えて撮ったもの
P5294586.jpg

そして木漏れ陽のキラキラ
P5294584.jpg
こんなものもちょくちょくアップしていきます
おつきあいよろしくお願いします
posted by tambarin at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花たち (小さな)

小さな花が好き、そんな事をちょくちょく書いてきました
デジイチ買った事だし身の回りにある花たち、ちょくちょく撮ってます
この花は前から気になっていて、
何度か撮っていたけど思うように寄れなくて断念してました

P5254265.jpg
管の半透明感 モニターで見てみての発見

P5254272.jpg
くっきりの紺(藍色)
P5254277.jpg
ひょっこり顔をのぞかせて、
もしくは鎌首もたげて、キングギドラみたいと撮っていて思った

P5254257.jpg
淡い紫

P5194033.jpg
背景に光がちょっと見えているのでこれをチョイス
5枚ともにもう少し光が欲しいです
posted by tambarin at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

琥珀の液体

そしてその夜食事とともにお酒も頂いてました(5/25の続きです)
ご主人はかなりのお酒好きで、ビールから始まり芋焼酎、
そしてモルトが出てきたのです、(ウィスキー)
P5183887.jpg
ここで色々うんちくをたれてもしょうがないので名前だけを紹介
みぎからハイランドパーク クラガンモア  マッカラン
そしてジャンフィユー(これはコニャック)

ご主人は少々変わった酒の飲み方をなさる、
酒を飲みながら、その酒にまつわるエピソードを交えて飲む、
そしてその酒のうまさを共感できればなお良い
で、私も同じタイプだったんです(笑い)
私の事をそんなにお酒を飲めないだろうと思っておられたらしく
ご主人は上機嫌、私もいい気分うまいお酒を頂けました
空になったグラスのマッカランの甘い香りをクンクンしながら
以前よくお酒を飲んでいた頃の記憶も戻ってきた、そんな夜でした
posted by tambarin at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

パスタ係

料理は積極的にする方ではないですが
パスタは別、ほとんど私が作ってます
きっかけは、「上沼さんのおしゃべりクッキング」と
私が作っているパスタフォークでした

パスダフォークの試作が出来たので、パスタを彼女にリクエストしました
のんびりした性格に、作り慣れてないことも重なって
「う〜ん」という出来だったので、
それなら次自分が作るということが始まりでした、
それまではそんな料理を作ってきた訳じゃないです
が、以前から「おしゃべりクッキング」をよく見てました
というよりはついつい見てしまう番組です
出来上がった料理をゲストの方がほんとにおいしそうに食べている事と。
みてるうち、これなら出来るんじゃないかな,,と思っていたタイミングが
重なって作るようになりました

今日は「ミニトマトとソーセージのパスタ、バジル風味
TANBANANBAパスタフォークと共に」です
P4221112.jpg
お皿にこじんまりと盛りつければカッコいいけど
それじゃ食べ足りない、いつも大盛りです
パスタ220gがちょうど良い量
反省点 「ちと辛かった、次は鷹の爪を早めに取り出そう」
posted by tambarin at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

ふかふか

フカフカのクッションのような苔
屋根の雨どいで大きくなってるのを見つけて
ちらちらと時々眺めて気にしてました、
天気のいい時、屋根に登って撮ってみました
P1150113.jpg

こんなふかふかの苔玉クッションでソファ作ってみたいですね
posted by tambarin at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

お昼

鮭がある、でも昨日の鮭、少し固くなってるどうしよう
緑がほしい、大根の葉っぱ!!畑に行って取ってこよ
とれたての大根ってみずみずしいな〜うまそう、夜は大根サラダかな
葉っぱは小口切りで炒めて、鮭をほぐしながら入れて塩こしょう
そこにご飯も投入、最後にポン酢でチャーハンの出来上がり

ところで大根の葉っぱどうされてます?
大根の葉っぱの浅漬けが好物なんです、おふくろの味のひとつかな
ショウガをすって醤油をちょっとかけてご飯と一緒に食べる
     たまりません!!
そんな事も思い出しながらのお昼の一時でした
posted by tambarin at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

枯れる

薪に置いている切り株です

P2070130.jpg

P2070128.jpg

この枯れた風合いが好きです
何百年と風雨にさらされた法隆寺の柱にはかなわないけど
http://tanbananba.seesaa.net/article/100451611.html
この表情もなかなかの物

私も上手に枯れていきたいものです、
日頃の小さな積み重ねが大事、そうじゃないと
この木のようにいい木目(素)がでてこない
posted by tambarin at 01:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

共通点

写真を撮るとき間を取ることと、もう一つ気をつけている事があります

展示会などで写真を撮る時
これというのを見つけたら、同じような物を何十枚かとって、
それをチョイスしていくことになります、
そうした事を続けていてある時、
選び出す写真に共通点がある事に気がつきました
それは、光がある事です

写真で具体的に言うと
CIMG0125.jpg

CIMG0127.jpg

CIMG0130.jpg

CIMG0133.jpg
この中で選び出したのは2番目の写真です
光がある事で雰囲気が変わったのがわかります

後どんな光が好きかというと
直射日光でなく反射した光、昼間の光で無く、朝か夕方の差し込んでくる光
(室内で撮るという条件になります)
そんな光がいいスパイスとなって写真を引き立ててくれます
posted by tambarin at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

間をとる(続き)

そしてその次の年の展示会で「間」を意識しながら撮ったのが
これになります。
楕円のテーブルと椅子の貫の曲線を意識したけど、イマイチ
DSCN0109.jpg

これなんかは、自分の好きな角度で撮ってます、
DSCN0119.jpg

これはフェア応募や、宣伝用にちょくちょく使いました
DSCN0126.2.jpg

そして、以前お見せしたこの写真
DSCN0127.jpg
友人の作品との対比けっこう気に入ってる物です

この時はその日の展示会が終わってから
周りを整頓して撮影してました、
展示会のそのままをうまく切り取って写す
それだけの技量もないので
よけいな物が写らないように、メインになるもの意外は写さない
シンプルに見える角度を見つける
そんな事をそんな事を考えながら撮ってたと思います


posted by tambarin at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

間をとる

自分の物を写真をとるようになって,
始めは単なる記録として撮ってましたが
数をこなしているうちに、気付く事があり
自分なりの撮り方が出来てきました、そんな事を書いていきます、
まずこの写真をご覧ください
DSCN0016.jpg
DSCN0017.jpgDSCN0022.jpg
初めての展示会の時の物です、
「全部枠の中に収まるように」の他は何も考えてなかったですね

その少し後に新築の家の見学会に私の家具をお貸しした時
写真を撮って頂きました、それが一つのきっかけとなりました
その時の写真です
__102~27.jpg

下は同じ椅子を私が撮っていたものです
(これは初めての展示会のDMに使いました)
低い位置から撮ってみる、そんな努力はしてますが雰囲気が全くない、
上の写真は何気なく撮っているようにみえるけど、凄くいい感じ
こんなにも違うのかと思いました、
(光の違いも大きく関わってきますが、その時はあまり気にしてなかった)
No.jpg

そして下の写真を見せてもらいながら
「こうやって空間をとると、かっこよくみえるし、
その空いた所に、文字をに入れることもできる」
そんな事を教えて頂きました、
それから間の取り方を気にするようになったんだと思います
N_____~3.jpg
posted by tambarin at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

少し出遅れ

CIMG5401.jpg

         あけましておめでとうございます
         本年もよろしくお願いいたします
       ブログの方は出遅れてしまいましたね、、、
    今年もブログはこのペースで無理せずやっていきますので
         おつきあいよろしくお願いします
posted by tambarin at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月29日

火の力

炊き出しは火は木材に限る、(ガスでは火力が足りない)
五右衛門風呂(薪で焚いた風呂)は湯冷めしにくい
そんな事を聞いた事があります、
今回私が身をもって実感した事があります
実は今、少し風邪気味なんです
体をしっかりあっためて寝たいので
ダルマストーブの横でしっかり暖まり床につきました
毛布に掛け布団、いつもなら寒くてもう一枚布団をかけないとダメなのが
全然寒くない、足先が真っ先寒くなるのに、それも無い、
体の心から暖まっていてぽかぽかです
朝までしっかり暖まって寝る事が出来ました

あとファンヒータと薪ストーブ暖かさが全く違う
6畳と台所で10畳程の部屋、ファンヒータではちっとも暖まらないけど
薪ストーブはしっかり暖めてくれる
薪ストーブの近くだと少し汗ばむくらいなんです

火は使い方を誤ると大変なことになります
上手につきあっていきたいですね
posted by tambarin at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

やってきた

こんなにも早く、我が家にやってくるとは思いませんでした、
もちろん中古、それも相場より結構安く、まあダメだろうと思ってました
なんか転がり込んで来たような感じです。

取り付けは照明リモコンを使えば、
電気屋さんにお願いしなくても簡単に使えるようになる
http://www.rakuten.co.jp/e-price/627365/453876/484532/
で、取り付け暗くなるのを楽しみにして、、、、
夜、点灯すると、、結構暗い、、、11/16に紹介したものより暗い、、、
でも、しばらくすれば慣れてくる、人間よく出来たものです、ほんとに。

届いたPH5はけっこう古い物らしく内部の赤い塗装は若干ぼけていました、
でも灯りをつければ、ほらこの通り
CIMG6169.jpg
そんなこと全く気にならない、
まだまだ十年、二十年と柔らかい光で我が家を照らし続けてくれるでしょう

「変わらないといけない事」もあるけど
「変わらない物」もいい、
 そんな物を作っていきたい。
posted by tambarin at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

あれは!!

向こうに見えるのは!
やっちまいました!!!

CIMG6117.jpg
詳細はまた後日に
posted by tambarin at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

フリスビー

「なんとかしてよ」このごろ彼女の口癖です
そのなんとかしないといけないのが
CIMG6037.jpg
食卓の灯りなのです、
スイッチが壊れてしまったので、フードを外してしまい
蛍光灯のプラグの抜き差しで灯りをつけたり消したりしてました。
(実際は相当なオンボロが、良い具合にぼけてそれなりにかっこ良く見えてます)

一番欲しいのは友人の家で見た、ルイスポールセン PH5
http://tanbananba.seesaa.net/article/46176530.html
中古を探してみましたが、それでも結構な値段、
そんな時みつけたのが、これ
CIMG6086.jpg
灯りの下に円盤がある
CIMG6084.jpg
真ん中に穴があいていて、テーブルには電球の灯りが直接とどき
まわりには円盤で和らげられた光が降り注ぐ、
CIMG6039.jpg
PH5のグラデーションもすばらしいけど
こちらもなかなかの物です
少し暗くはなったけど、情緒がある、隣の部屋から食卓を眺めてしまいました

PH5をあえて選ばなかったとかっこ良く言いたい所ですが、
お手頃な値段だったのが本音です

ルイスポールセン PH5
CIMG1826.jpg
良いな、、
posted by tambarin at 02:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

冬支度

断熱対策に思いついた事をやってみる事にした
CIMG6035.jpg
畳を外し、新聞紙をめくると隙間が結構空いている
すきま風が入ってくるので、畳の下はきっちり新聞紙を敷き詰めてます
この新聞紙が断熱材になっている
一度新聞紙をしかずにいた事があって、その冬底冷えがものすごく、布団に入っていても
敷き布団のそこからしみ込んでくるような寒さで、次の日新聞紙をきっちり敷き詰めました、
でも、それだけ通気性が良いってことになる、
昔ながらの藁床の畳で20〜30年使っている、まだまだ藁床はしっかりしているので、
畳表を替えるだけで大丈夫です
気密性の高い家ならこれだけ畳はもたなかったでしょう

今回さらに断熱効果を高めるために
サバイバルシートをしく事にした
サバイバルシート、新聞紙、畳となってます
CIMG6036.jpg
サバイバルシートには思い出がある
一人暮らしをしていた時、身軽でいたかったので
布団は持たず、キャンプ用のマットと寝袋を持っていってました
冬それだけでは寒いのでサバイバルシートを掛け布団につかい
そのシートひとつで冬の寒さをしのげました
薄いアルミ箔みたいな物ですがたいしたものです
おまけに安い(¥400程)

でも忘れていけないのが、春になったらシートを外さないと
畳がすぐ痛んでしまう
大掛かりな事は出来ないので、こうした細かい事で乗り切っていきます
posted by tambarin at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

古都へ4

こんどは木ではなく鉄
金具たち、とにかくいい表情してたんです
CIMG4493.jpg

CIMG4503.jpg

CIMG4508.jpg

CIMG4511.jpg

CIMG4524.jpg

CIMG4448.jpg


そしてこれでシメておきます
CIMG4454.jpg
posted by tambarin at 01:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする