そこも同じ友達に連れてかれたのが最初のきっかけ、妙な縁です。
「酸っぱいコーヒーがあるけど、豆を食べるとおいしかった」とかなんとか車の中で話をしながら、
店の中に入る、レイアウトはほとんど変わっていないので懐かしい、barからcafeになったので、照明は明るくなったのかなとちょっと思ったぐらい
コーヒーを注文して一口飲む、「っん?」これって豆の味?ふわっと口の中に広がるいままで感じたこと無い第一印象、
「へ〜こんなコーヒーもあるんや」とオーナーさんの話を聞く、
ブレンドでなくそれぞれの産地の豆の個性を味わって欲しい、
それには「フレンチプレス」を使って淹れるのが一番分かりやすい、
なんて話を聞いた様に思います。
それで豆は買ったけど「フレンチプレス」まで買うのはちょっと悔しいし
いつもの入れ方で飲んでみてからに考えれることにして帰りました。
翌日早速ペーパードリップで入れて飲んでみると、美味しいけど普通のコーヒー「やっぱりあの入れ方でないとだめなんかな、、」
家に有るもので出来ないかと考えたのが
サーバーの中に豆を入れて抽出して茶こしで濾すと言う手
こんな具合です30秒蒸らして3分30秒抽出(サーバーとカップは温める)
そして茶こしで濾して飲む 以上
そしておしらせ Cafe-ma-no にて椅子、小物の展示販売をします。
詳細は後日にて