2007年01月09日

はじめての椅子張り

今まで作ってきた物は、すべての行程を一人でやってきました。
自分のおもうように作りたいと言う気持ちが強かったのが一番の理由です
ペーパーコードの椅子の座面の編み上げもやってました、
ペーパーコードの椅子は長所(軽量化、座り心地)もあるのですが、
CIMG0032.jpg短所も(ケアの面など)少し感じていて
布テープ、革の編み上げなど、変化をつけたりしていました。
そして今回初めて椅子の張りをやって頂きました。
No.9chairです。どう変わったのかは


CA330286.jpg今日その画像が届きました、
とにかく新鮮で
又新たな面を引き出して頂きました、
早く対面したい!!

椅子張りをお願いしたのは、
村上椅子さんです。
村上椅子HP  http://murakami-isu.net/  
ブログ   http://blog.goo.ne.jp/gigons129

一昨年のアートクラフトフェスティバル丹波で
お見かけしたのが最初で、木工とはまた違った世界を
作り出しておられ、椅子の世界は奥が深いと思ったのをよくおぼえています。


posted by tambarin at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 木工 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック