2012年09月02日

ダイニングチェア2(久しぶりの椅子作り)

久しぶりにダイニングチェアをつくったわけですがそれに至る経緯書き留めておきます。
まず自宅でパソコンデスクでつかっているのが、No.6chair 
http://www.tanbananba.com/work/work-no.6.html
畳の部屋で使っているので畳が凹んできてるので、次作るなら摺り足の椅子にしようと思ってました。
あと、座り心地で気に入っているのがNo.9chairです(布張りの方が好み)
http://www.tanbananba.com/work/work-no.9nunohari.html
でも日本の住宅事情を考えるとなかなか難しいようです、一番の要因は
アームが長いとテーブル下にしまえない
それにアームの形、前足と繋がっている形は席を立つ時、しっかり後ろまで椅子を押し出さないと、
席を立ちにくい、そうした頻度が高い女性には敬遠されてしまったことがありました。
そして今改めて見てみると、丈夫に作りすぎているようにみえる。
もう少し肉を削ぎ落とせる部分がある、
そんな所に気付いていたので、ようやく作ることができました。

つぎは椅子をモニターしてもらうのに、友人の所でみたYチェア(リプロダクト)の感想と合わせてお話しします
posted by tambarin at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 木工 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。