2010年07月12日

滲み出てくるもの

今カメラ、写真にハマっておりまして何本かレンズを所有する様になりました
その中で写りの良い(性能の良い)物も有ります
入門用の物から徐々にステップアップしていく訳です
レンズを変えて撮っていると、なにかの弾みでものすごく良く撮れたりします
モニターで確認してみて「うわっ」となったのがこの写真
P6091583.jpg
克明に写っている手前のモミジととろとろにとろけてしまった背景との対比、
なんて事無い風景がこうも化けるのか、、、写真て怖い、ある意味詐欺です
これは上出来と言っていい程極端な例ですが、そんな事が時々あります
パッと見ただけでハッとするそれが何かと言われるとはっきりとはいえない
でも何倍にも拡大するとわかる小さな違い、それが積み重なって現れる

自分たち仕事も同じなんですね、小さな事をどれだけ大事にするか、
そんな事の積み重ねが存在感となって滲み出てくる
そんな事以前なんどか書いてましたね、改めて思い知らされました
posted by tambarin at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 木工にかかわるあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。