2009年08月06日

きっかけ

カトラリーの改良のきっかけは
このスプーン、妻がどこかの雑貨屋で買って来た物
P8046299.jpg
首の所が少し細く両端を持って力を加えるとしなる
もう少しちからを入れると確実に折れる,そのぐらいの強度です

柄の部分が丸いチャイルドスプーンを使っていた頃、
その時は握る持ち方はしていなくて、普通の持ち方をしてました
柄の部分が丸く大きいので、お尻の方をちょっとつまんで使ってたんです
そんなものかな〜とあまり気を止めずに見てました。

でもある日、妻が買っていたスプーンを持っているのを見て愕然としました
P8046307.jpg
こっちの方が持ちやすそう、、、、
旧型のチャイルドスプーン,チャイルドフォークは
握る持ち方の事しか考えてなかった、私が普通の持ち方で持ってみて
柄の丸みが指の中にちょうど収まっていい感じと思ってたけど
子供と大人では手の大きさが違う、
こどもが普通の持ち方で持つ事を考えてない、、、、

子供が握る持ち方と言うのは短い間です、長く使うには普通の柄の方がいいでしょう
それに丸い柄は結構かさばる、収納の時ちょっと邪魔かもしれません

チャイルドスプーンの匙の大きさは
この時の写真をみて見ると 
http://tanbananba.seesaa.net/article/124940751.html
モニター募集の時の物は小さくなりましたが、またもとの大きさに戻ってます
それはある方にチャイルドスプーンの匙が大きいと聞き、小さくしましたが、
ある方は小さいとおっしゃる、
これは自分で判断してどちらかに決めとかないとダメかなと思ってた時
チャイルドスプーン(モニター募集の時の物)とベビースプーンの違いが
少ないと言うご意見を頂き、その案にのりました。

自分でスプーンを使いだした頃にすぐチャイルドスプーンを、と言うのは
ちょっと大きいと思います、しばらくはベビースプーンをそのまま使ってもらって
3歳頃から使っていただければ と思ってます


posted by tambarin at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 木工 木の小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。